原子力の基礎に関すること 放射性セシウムの基礎知識 -放射性セシウムとは-放射性セシウムとは、不安定な原子核を持つセシウムの放射性同位体です。 原子核は、陽子と中性子という2種類の粒子で構成されており、安定した原子核では陽子と中性子の数がバランスが取れています。しかし、放射性セシウムでは、中性子の数が過剰で、この不均衡が原子を不安定にしています。そのため、放射性セシウムは、余分なエネルギーを放出して、より安定した原子核に変化しようとします。このエネルギーの放出が放射能と呼ばれています。 2024.03.06 原子力の基礎に関すること
放射線防護に関すること 内部被ばくとは?原因、経路、身体への影響 内部被ばくの原因は、放射性物質を体内に取り込むことです。この取り込み経路は、以下の3つに大別されます。1. -経口摂取-汚染された食品や飲料水を摂取することで放射性物質を体内に取り込みます。2. -経皮吸収-汚染された皮膚や傷口を通して放射性物質が吸収されます。3. -吸入-汚染された空気中の放射性物質を吸い込むことで体内に取り込まれます。 2024.03.07 放射線防護に関すること